7月1日は「建築士の日」です。 昭和25年7月1日に建築士法が施行されました。このことから毎年7月1日を「建築士の日」と定め、建築士活動をPRしています。
今年は九州全体の建築士が長崎に集合する「建築士の集い 長崎大会」が6月25日に開催されますので、その一部のプログラムを一般の方に「建築士の日」記念講演会として公開いたします。
講演の内容は今年で史跡指定から100年を迎える「出島」を取り上げ、昭和26年から始まった出島復元整備事業のこれまでの取り組みと、今後の整備計画について出島のプロフェッショナルである山口美由紀氏をお招きし、お話いただきます。
どなたでも参加できますので、お気軽に講演をお聞きください。参加は無料です!
詳しくは下記の添付ファイル(PDF)をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。
お申込みはチラシを印刷(ダウンロード)のうえ、FAXまたはメールで長崎県建築士会まで送信してください。
・
「建築士の日」記念講演会 出島復元整備事業について
講 師 : 山口 美由紀 氏(長崎市観光部出島復元整備室 専門官)
日 時 : 令和4年6月25日(土)15:15~17:00(開場15:00)
会 場 : 出島メッセ長崎 101会議室 (長崎市尾上町4-1 長崎駅西口前)
定 員 : 100名(先着順)※ どなたでも参加できます